東大大学院生ママの育児日記

子どもを育てながらなんとか博士号をとりました。夢はフルタイム主婦とフルタイム研究者の両立です。主に知育について更新します。もう大学院生ではないけどブログ名はこのままでゆるしてください🙏

今年も保活!2歳児クラスの保活の注意点!

f:id:white-coco:20211009234233j:plain

こんにちは。今年も保活の時期がやってきましたね!(もう終盤?)

 

実は私,去年も一昨年も一生懸命保育園を探していたのですが,,,いろいろ考えた結果,2年連続途中で「もういやだっ」となりまして,結局認可保育園の申請をせず今に至ります。

なので,今年も保活をしております!

性格的にまた途中で放り投げてしまいそうなので,今年は絶対申請をするために申請書類の「希望の園」以外は先に準備しましたよ・・

 

ただ来年は我が子,2歳児クラスの学年なのですが,0歳児・1歳児クラスを検討する時とは少し異なる悩みにぶつかっています。

ということで,今回は2歳児クラス特有の保活の注意点について書いていきたいと思います^^

 

 (よかったら,過去記事↓もごらんください。)

white-coco.hatenablog.com

white-coco.hatenablog.com

white-coco.hatenablog.com

2歳児クラスを探すときの選択肢!幼稚園もあり?

0歳児・1歳児クラスの保活との大きな違いは,幼稚園も検討できることだと思います。

幼稚園といえば,従来は3年保育や2年保育つまり3歳児や4歳児から通園することが主流でしたが,幼児教育無償化の影響もあってか,ここ1,2年で私立幼稚園の満3歳児クラスや満2歳児クラスが急増していると思われます。しかも,預かり保育も実施していて,保育園と時間的には変わらず預かってくれる,なんてところも多いので,選択肢にはなってくるかと思います。

ここでは,2歳児にとっての私立幼稚園と保育園の違いについてまとめます。

保育料無償化の開始時期が違う!

現行の仕組みでは,保育園では無償化は3歳児クラスの4月からですよね。

でも幼稚園では,満3歳から(つまり誕生日すぎたら)無償化となっているので,もし4月生まれとかだったりすると,保育園か幼稚園かで1年くらい無償化の開始時期に開きができてきます。

そう考えるとなんとなく保育園だと損な気分になりますね。でも実際は,私立幼稚園は入園料だったり制服代だったりお付き合いの費用だったりがかかるので,トータルで安上がりになるということはあまりなさそうです。

入園方法が違う!

認可保育園は,自治体に書類を提出すると,明確な基準(選考指数)に基づいて選考されますね。でも私立幼稚園は,その幼稚園が入園の可否をきめます。

これは,お住まいの地域によると思いますが,私の住んでいる区では,すべての私立幼稚園がお受験(親子面接)ありです。しかも,普通に落ちます。

なので,親子でちゃんとしたスーツを揃える必要があったり,ある程度面接練習をする必要があるでしょう。でも,どんなにがんばっても満3歳児クラスは激戦だったり,選考方法もはっきりとはわかりませんので,不合格でも気にしない,その幼稚園以外の選択肢も持っておくことが大事そうです。

それから,満3歳児クラスの前に1−2歳の親子参加のクラスがあったりするとそこから持ち上がりになることも多いので,ますます枠は狭まる可能性も考えておかなければなりません。

幼稚園は保育園と違って親の参加は多い!

預かり保育を利用すれば,保育園と同じ時間預かってくれる私立幼稚園だったとしても,親の参加すべき行事はやはり保育園に比べると多いでしょう。遠足,誕生日会だったり,お弁当作り,バザーの手伝い,父母会などなど・・・それらに参加することができる程度には仕事に融通を利かせられる必要がありそうです。逆に,仕事もしたいけど,こどもの生活にもいっぱい関わりたいという親御さんにはとても良いような気がします。

2歳児クラスの保育園,希望どこにだす?

自身の選考指数が高かったり,待機児童がいなくて希望がおおよそ通る自治体に住んでいるのなら,通わせたいところにだすのが一番ですね!しかし,これを読んでくださっている方の多くは,私と同じく,保育園激戦区に住んでいて選考指数が低い方ではないでしょうか?

そんなときは,どこにだすか本当に迷いますね・・・

とにかく預けたければ新規園か2歳児までの保育園?

やはり入りやすいのは,新規園2歳児まででその後の持ち上がりのない保育園でしょう。厳密には住んでいる自治体が公開している各園の内定指数最低点を参考にするのが良さそうです。

コロナの影響は?

我が町の各園の内定指数最低点の情報をみると,今年のものと去年のものは大きく違います。今年のものは,定員割れが多い。やっぱりこれはコロナ自粛の影響ではないかなと思います。

来年度の保育園の決定に関してもコロナの影響が否めないので,異例のことが起きるかも。希望園が5つ書けるなら,1つくらい無理かもな園を書いてみてもいいのではと,個人的には思っております。

まとめ

以上,2歳児クラスの保活の注意点についてまとめてみました。保活って決まるまでドキドキするし,今年はちゃんと見学とかも行けなかったりもするし,やっぱりそわそわしますよね。でもまずは提出すること!(特に私が!)そして,こどもとずっと一緒にいられるのこりの毎日をたのしんでいきたいと思います^^がんばりしょう!では!