東大大学院生ママの育児日記

子どもを育てながらなんとか博士号をとりました。夢はフルタイム主婦とフルタイム研究者の両立です。主に知育について更新します。もう大学院生ではないけどブログ名はこのままでゆるしてください🙏

【アトピー性皮膚炎編】アトピー性皮膚炎、小児喘息、ダニアレルギー、ハウスダスト、気づけばアレルギーマーチに。

f:id:white-coco:20211009233109j:plain

こんにちは。前回に引き続き、3歳娘のアレルギー対策について。

今回はアトピー性皮膚炎編》です!

前回の《喘息編》はこちらから。↓アレルギー検査などについても書いています。

white-coco.hatenablog.com

 

アトピー性皮膚炎とは

アトピー性皮膚炎とは、かゆみのある湿疹が、慢性的に良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です。アトピー性皮膚炎では、皮膚の“バリア機能”(外界のさまざまな刺激、乾燥などから体の内部を保護する機能)が低下していることが分かっています。そのため、外から抗原や刺激が入りやすくなっており、これらが免疫細胞と結びつき、アレルギー性の炎症を引き起こします。また、かゆみを感じる神経が皮膚の表面まで伸びてきて、かゆみを感じやすい状態となっており、掻くことによりさらにバリア機能が低下するという悪循環に陥ってしまいます。(アトピー性皮膚炎 | 国立成育医療研究センター)

なるほどぉ。

かゆみを感じる神経が皮膚の表面まで伸びてきて、かゆみを感じやすい状態となっており、掻くことによりさらにバリア機能が低下するという悪循環』ってすごくその通りだと思った。

だから、時間をかけて、スキンケアとステロイドで徹底的に直していく必要があるんですね。

 

アトピー性皮膚炎の治療3本柱

アトピー性皮膚炎は、

  1. スキンケア
  2. 薬物療法
  3. 悪化要因の対策

の3つが治療の基本みたいです。

1. スキンケアについて

スキンケアとは主に、皮膚を清潔に保つことと、保湿のことです。

イヤイヤ期だったとしてもなんとかお風呂(シャワー)は入れたほうがいいですね。

それから、1日に何度も手を洗う機会があるので、その時に腕まで洗っちゃうとか、隙を見つけて清潔になるようにを心がけるといいかもしれません。

保湿は、これまでお風呂上がりに、クリーム(プロペトとヒルドイドの混合)を全身に塗るのみでしたが、これではやっぱり足りなさそう。

眠い時に掻いてしまうことが多いので、夜寝る前にもう一回とできたらお昼寝前にも塗りたいと思います。そうすれば、もし掻いてしまったとしても、掻きこわしが少なくて済むかもしれません。それから、爪が伸びたらすぐ切ることも心がけたいところです。

 

2. 薬物療法

皮膚のバリア機能の復活には、ステロイド軟膏が欠かせないと思いますが、皮膚のバリア機能が戻る前に塗布をやめてしまって、一瞬治ったかと思ったけどまたすぐに元通りになってしまうことがよくあると思います。

こちらの独立行政法人環境再生保全機構の『小児アトピー性皮膚炎ハンドブック』(https://www.erca.go.jp/yobou/pamphlet/form/00/pdf/ap024.pdf)が最高にわかりやすいので、お子さまの痒みで悩んでいらっしゃる方は必読だと思うのですが、

これによると、ステロイド外用薬は塗り方によって効果が異なるらしい・・・!

ずっと気になっていた「どのくらいの量塗るの?」「いつ塗るの?」などとても詳しく載っていて、早く読みたかった・・・と思いました。

 

3. 悪化要因の対策

これ、いちばん難しいですね、、、

これについては別の記事で書きたいと思います!

 

おわりに

アトピー性皮膚炎は、熱心にケアをすれば、1、2週間ほどで皮膚がきれいになるそうです。アレルギマーチの中では、最も日常的で頻繁な悩みかもしれませんが、実は最もコントロールしやすいものかもしれません。かかりつけ医と相談しながら、良いケア方法を身につけられるように頑張りたいと思います^^

最後まで、お読みいただきありがとうございました。